そばかすは日本人に珍しい?/原因

そばかすは医学用語で雀卵斑(じゃくらんはん)と呼ばれる斑点状のシミの一種です。
おもに鼻から頬、肩、腕、背中にかけてできる1~4ミリぐらいの丸い形状のシミです。
その雀の卵のような見た目からこのように呼ばれています。
そばかすは白人に多く見られますがこれはメラニンの含有量によるところが大きいとされています。
ただし日本人でも決してそばかすが珍しいわけではありません。
日本人でも色白の人は比較的そばかすができやすい傾向にあります。
そしてそばかすができやすい人の特徴をあげるとすると遺伝です。
親からの影響が大きいのですね。一般的なシミが紫外線などの後天的な要因なのに対してそばかすは遺伝という先天的な要因が大きいのです。
だから親にそばかすがある場合はその子もそばかすができやすいと考えてよいです。
だだ遺伝が原因とはいえそばかすも通常のシミと同様に紫外線を浴びることにより濃くなるということも覚えておきましょう。
遺伝的な要素が大きいそばかすですからこれを完全に防ぐことはむずかしいですが悪化させない対策がないわけではありません。
そばかすも一般的なシミと同様にメラニンの影響を受けているので紫外線や食べ物、睡眠などに気をつけることで濃くなるのをおさえることは可能です。
またそばかすは幼少期に発生しはじめて思春期に一番目立つ傾向がありますがその後は年齢を経るとともに薄くなることも多いといわれています。
そばかすは日本人に珍しい?/コンプレックス

遺伝が大きな要因となるそばかすですがこれをネガティブなイメージでとらえている人も多いようです。
特に当人にそばかすがある場合は切実ですよね。
そばかすが思春期の多感な時に目立つようになるのも大いに関係してくるのでしょう。
特に人からそばかすについてからかわれた経験のある人はそれがトラウマになっているケースもあったりします。
「顔になんかついてるぞ!」「お前ホクロだらけだな!」なんていわれて家から出られなくなったということもあるようです。
一方、逆に友人などからうらやましがられた経験のある人はそれまでのネガティブなイメージだったのが肯定的にとらえられるようになったケースもあるようです。
そばかすは日本人に珍しい?/女優

女優さんでもそばかすのある方は結構いますよね。
ここではそんな女優のみなさんをご紹介しますよ♪
浜辺美波さん
これが本名だという浜辺美波さん。
ご自身が言うにはかなりのインドア派で休日は足がなまりのように重くなって家から出たくなくなるとのこと。
共演者からも「明るいのに1人が好きな人」って言われているそうな・・・
浜辺美波さんのそばかす関連のツィート
深津絵里さん
「ふかっちゃん」が愛称の深津絵里さん。
すでに大女優の貫禄さえ漂ってる彼女。
さんまさん曰く「彼女が台本見てるのみたことない。」っていうほど完璧な記憶力の持主。
自身のセルフでない部分も暗記しているほどの徹底ぶり。
そばかす関連のツィート
新垣結衣さん
ご存知ガッキーです♪沖縄県那覇市出身。
同郷の比嘉愛未さんとも仲良しで一緒に呑んだりディズニーランドにいく仲なんだとか。
小学生の時にあの沖縄アクターズスクールの試験を受けたけど不合格だったという過去も。
そばかす関連のツィート
蒼井優さん
本場所を観戦しにいくほどの大相撲フリークの蒼井優さん。
芸能界の交流も幅広く小泉今日子さん、高畑充希さん、鈴木杏さん、篠原ともえとも仲良しの彼女。
「新・食わず嫌い王決定戦」ではそのわかりやすさから「第2の大竹しのぶ」の称号も。
そばかす関連のツィート
上野樹里さん
ピアノとサックスを演奏できるという意外な特技をもつ上野樹里さん。
天然キャラとしても周りから愛されているという愛すべき女優さんです。
中学時代は陸上部のエースとして活躍していたというスポーツウーマンの一面も。
そばかす関連のツィート
そばかすは日本人に珍しい?/消す

どうしてもそばかすをコンプレックスに感じてしまうという場合は消すという方法を探しましょう。
そばかすを消すにはメイクで消してしまう、医薬品やクリニックで消すなどがあります。
メイクの場合は隠すという方が正しいですが即効性があります。
医薬品やクリニックの場合は時間はかかりますが永久的に消すことができます。
メイク
ご自身の肌にあったコンシーラやファンデーションを使うことで簡単にそばかすを隠すことができます。
肌になじむ色を使えば違和感なく消すことができますよ。
コンシーラとかリキッドファンデーションを使うとナチュラルな感じになると思います。
自然な感じにみせるには塗らない部分との境目をぼかすようにするのがよいです。
また仕上げにパウダーファンデ―ションを薄く重ねるのもいいでしょう。
医薬品
医薬品についてはクリニックでもらえる処方薬とドラッグストアなどで購入できる市販薬があります。
また双方共、飲み薬、塗り薬がありますが同じ成分でも市販薬よりも処方薬の方が配合成分の割合が高いものを出せることもありそばかすへの効果が高いといえます。
内服薬であればトラネキサム酸やL-システイン、ビタミンE製剤、ビタミンC製の配合されているものが有効とされています。
塗り薬であればトラネキサム酸やハイドロキノンの配合しているものがおすすめです。
レーザー
美容皮膚科でのそばかす治療ならレーザーやフォトフェイシャル、ピーリングなどがあります。
中でもそばかすを消すのであれば効果の高いのがレーザー治療です。
レーザー治療はそばかすの原因であるメラニン色素を破壊しつつ周りの皮膚には極力影響をおさえた治療法です。
そばかすの程度にもよりますが1回の照射で綺麗になるものもありその効果は高いといえるでしょう。
そばかすは日本人に珍しい?/メイク

まずはコンシーラをチョイス!
そばかすをメイクで隠すにはコンシーラを使うことが必須です。
そばかすをメイクで隠すためのコンシーラ選びのポイントとしてまずはコンシーラのタイプと色選びです。
コンシーラのタイプとしては大きく分けてリキッドタイプとステックタイプがありますがそばかすのようにどこへも塗りやすいスティックタイプがおすすめです。※またはペンシルタイプでもOK。
そばかすを隠すためのコンシーラの色選びは自身の肌の色と同じものからやや暗めの色を選ぶのがいいでしょう。
コンシーラの使い方はそばかすのある範囲にいくつか線を引くように塗り指先で軽くたたくようになじませるのがいいでしょう。
そしてパウダーファンデ―ションを薄く重ねるときれいに仕上がりますよ。
そばかすは日本人に珍しい?/レーザー

美容皮膚科などでのそばかす治療はおもにIPLと呼ばれる光治療やレーザー治療がおこなわれています。
この2つの治療はそれぞれに効果や痛み、ダウンタイムの期間に違いがあります。
IPL
IPLはフォトフェイシャルともよばれ光を当てることで沈着したメラニン色素を排出を促し肌表面に浮かせてはがれ落ちます。
またそばかす以外の正常な皮膚への影響はほとんどなく痛みも少ないというメリットがあります。
またダウンタイムもほとんどなく治療した当日にメイクすることも可能です。
そばかすへの効果はレーザーに比べて緩やかですが広範囲にあてることが可能なのでレーザーではとらえきれない細かなそばかすに対しても効果が見込めます。
そばかすへのおおよその治療回数は3回から5回ほどと考えておけばよいでしょう。
レーザー
レーザー治療は黒い色素に反応するレーザーの特性を活かしてそばかすやシミの原因となるメラニンを破壊します。
まわりの正常な皮膚への影響もほとんどなく施術後にかさぶたができ、それがはがれるとそばかすもうすくなっていきます。
レーザー治療後は肌への腫れや赤みが出やすく2~3日続くことが多いです。
2週間ほどでかさぶたがはがれますがこの間はできるだけ肌への刺激はあたえないようにします。
レーザー機器の種類によって波長やパルス幅が異なるのでそばかすの深さなどで得意不得意があり多くのクリニックでは複数のレーザー機器を組み合わせて治療しています。
そばかすへのおおよその治療回数は1回から3回程と考えればよいでしょう。
Qスイッチルビーレーザー
Qスイッチルビーレーザーはそばかすをはじめあらゆるシミに使われているレーザー治療の代表といってもよいもの。メラニン色素のみに反応してまわりの正常な状態の肌へのダメージは最小限にとどめることが可能です。
Qスイッチヤグ(YAG)レーザー
Qスイッチヤグ(YAG)レーザーは2つの波長(532nm、1064nm)をもっているので深さに異なるシミやそばかすに対して複合的に治療が可能なレーザーです。
ピコレーザー
ピコレーザーは従来のレーザーが10億分の1秒という照射時間に対して1兆分の1秒という短時間での照射が可能となるレーザー。そのため肌への負担が少なくダウンタイムを経験できるというメリットがあります。
そばかすは日本人に珍しい?/シミ

クリニックでのレーザー治療や医薬品を使ってのそばかす消しは有効です。
しかしそばかすが濃くならないようにするのはこれらよりも簡単かつ低コストでできます。
そばかすは紫外線が強くなる時期にメラニンの発生により濃くなるのでUV対策をしっかりすることでそばかすが濃くなることを予防できるのです。
たとえば日焼け止めをこまめに塗る、メラニンを排出しやすい肌環境にしておくなどです。
そのためには日ごろ使っているスキンケア用品にそばかす対策の施されたものを取り入れるのも良い方法です。
毎日のスキンケアでストレスなくそばかす対策ができるようになるから一石二鳥ですよね。
いまは薬用で有効成分の配合されているスキンケア用品がたくさん売られていますからその中でお気に入りのものをチョイスすればよいですよ。
またそばかすはシミの一種です。
ターンオーバーが乱れているとそばかすが濃くなってしまうのはシミと同じです。
だからターンオーバーのサイクルを正常にしておくことも大切です。
具体的に言うと食生活とか睡眠がとても大切です。
食べ物に関してはビタミンC、ビタミンB、ビタミンE、リコピンなどの入ったものを積極的に摂取するのがおすすめです。
ビタミCはメラニン色素を還元する働き、ビタミンBはターンオーバーを促す働き、ビタミンEはターンオーバーを整える働き、リコピンに関してはメラニンの分泌をおさえる働きがあります。
そして睡眠です。
質の良い睡眠は成長ホルモンの分泌に欠かせないといわれます。
寝る子は育つということわざからもわかりますよね。
成長すなわち細胞の分裂です。
ターンオーバーは皮膚の入れ替わりですから細胞分裂が活発になることでメラニンの排出もスムーズにおこなわれるというわけです。
そばかすは日本人に珍しい?/まとめ
以上、そばかすと日本人についてのいろいろを解説してみました。
思春期に目立つようになるそばかすはチャームポイントにも悩みの種にもなる不思議な存在です。
これをどうとらえるかは本人次第。
記事後半ではそばかすの消し方や目立たなくする方法に注力しました。
とはいえ年齢とともに徐々に目立たなくなるというそばかす。
だからそんなに悲観的になる必要もないのかなと思います。
そばかすがある女性にドキッとする男性も多いのです♪