簡単に美白になる方法/ケア

美白のためにできるケアは?
美白ケアは紫外線対策だけしておけばよいというほど簡単ではありません。
顔にシミができるメカニズムを知り、正しい対策をとる必要があるのです。
顔にシミができる原因は排出しきれないメラニンの蓄積によるのです。
ということは、
①メラニンの生成をできるだけふせぐこと。
②メラニンが生成されてもしっかり排出できるようにしておく。
という2点が美白ケアのキモとなるのです。
それには紫外線対策はもちろんメラニンの排出をうながす対策をとる必要があります。
メラニンの排出はターンオーバーが正常におこなわれることが基本です。
これには肌を健康に保つことが大切。
そのためには日ごろのスキンケア、食事、睡眠がとても重要になってきます。
ここでは美白ケアのための紫外線対策、スキンケア、食事、睡眠について解説していきます。
紫外線対策
まず紫外線は夏だけでなく1年中降り注いでいます。
だから美白ケアをするのは冬だからといって欠かすわけにはいきません。
また屋内にいるからといって紫外線対策がいらないというわけではありません。
たとえ屋内にいても肌にとどいているのです。
このことをふまえてしっかりとした紫外線対策をすることが大切です。
UVA(紫外線A波)
UVAは紫外線の95%をしめる波長の長いものをいいます。
このUVAは肌の奥にまで届くので日焼けを引き起こしそれがシミの原因となります。
そのうえ肌内部のコラーゲンやエラスチンを破壊してハリや弾力の低下をも引き起こしてしまうのです。
このUVAは陽が昇っていればたとえ屋内にいても届いてしまいますから日差しをさえぎることが重要。
遮光カーテンなどしっかり日差しをさえぎるのタイプのカーテンが有効です。
UVB(紫外線B波)
UVBは紫外線の5%をしめる波長の長くないものをいいます。
波長が長くないので肌の表面までしか届きませんし屋内にまで入ってくることもありません。
しかしこのUVBは短時間浴びても肌がヒリヒリするなどの影響がありそれが後に日焼けを引き起こしシミやそばかすの原因となります。
UVケアのアイテムを選ぶ基準
これら紫外線の対策をするにはUVケアのアイテムがおすすめです。
どれぐらいの時間外出するかによって基準(PAとSPF)が違いますので必要に応じたアイテムをチョイスしましょう。
PA
UVAの防御数値のこと。UVAによる日焼けを4段階に分けて表示されている。
日本では++++が最高値
SPF
UVBの防御数値のこと。
たとえばSPF10はなにも塗らなかった場合の10倍の時間をUVBから防御できるという意味になります。
日本では50+が最高値
乾燥対策
美白のキモである「メラニンが生成されてもしっかり排出できるようにしておく。」は、肌の新陳代謝が正常におこなわれていることが基本です。
肌の新陳代謝、つまりターンオーバーです。
肌が乾燥してしまうとこのターンオーバーのサイクルが乱れてきます。
肌の細胞の入れ替わりのサイクルが通常よりも時間がかかってしまうわけですね。
通常このターンオーバーは若いときは28日周期だといわれていますが年齢を重ねるとともにこの入れ替わりのサイクルが長くなるなり40代では45日程になるといわれています。
おなじようにメラニンが生成されても若い時と年齢を重ねた人の肌ではおのずと排出の度合いに差が出るわけです。
このメラニンの排出が追いつかなくなり蓄積してしまった結果が顔のシミの原因になります。
そうならないように肌を保湿して正常なターンオーバーを維持することは美白ケアにとって欠かせないのです。
また肌の細胞の入れ替わりがスムーズにおこなわれるということは古くなった角質がスムーズに剥がれ落ちるので肌に透明感がでてきます。
そんな肌はスキンケアをおこなった場合も美白成分が浸透しやすくなるのでよいサイクルになります。
またしっかり保湿しておくことで肌のバリア機能もアップしますからその分、紫外線から肌を守ることにもつながるのです。
食事
食べ物に気をつけることも美白ケアにとって重要です。
食べ物の中にはできてしまったメラニンを還元する働きがあるものや肌のターンオーバーを整えてくれるものがあるのでぜひ積極的にとりたいものです。
ここでは美白のために大切な栄養素や食べ物について簡単に解説していきます。
ビタミンについて
まず美白になるために意識してとりたいのがビタミンです。
そのなかでもビタミンC、ビタミンB、ビタミンEです。
ビタミンC
ビタミンCはシミの元となるメラニン色素を還元する働きがあります。またうるおいのある肌の元となるコラーゲンの生成をうながす働きもあります。ビタミンCは身体にため込むことができず尿として流れるのでこまめにとる必要があります。
ビタミンCが多く含まれている食べ物
赤ピーマン、黄ピーマン、ブロッコリー、キャベツ、パセリ、アセロラ、キウイ、サツマイモ
ビタミンB
ビタミンBには肌の新陳代謝であるターンオーバーを促進する効果があります。また肌を健康に保つ働きもあり肌荒れを防ぐことも知られています。
ビタミンBが多く含まれている食べ物
豚肉、鶏肉、マグロ、かつお、ごま、アーモンド、レバー、じゃがいも
ビタミンE
ビタミンEにもターンオーバーを整える、血の巡りをよくするなどの効果があります。また抗酸化作用もありアンチエイジングの効果もあります。
ビタミンEが多く含まれている食べ物
いくら、いわし、植物油、ほうれん草、大豆
リコピンについて
またビタミンのほかにもリコピンも美白ケアに有効な栄養素です。
この栄養素にはメラニンの分泌を抑える働きがあり、抗酸化作用にも優れています。
美肌を作るうえでもぜひ積極的にとりたい栄養素です。
リコピンは赤い色の植物に多く含まれる栄養素でその代表的な食べ物がトマトです。
睡眠の質をあげる
睡眠の質が悪いとターンオーバーが乱れます。
なぜなら寝ている時には成長ホルモンが分泌されますが眠りが浅い場合それが妨げられてしまうから。
成長ホルモンはその名の通り身体の成長、すなわち細胞の分裂を活発にするホルモンです。
細胞の分裂が活発になるということはターンオーバーが正常におこなわれているということになります。
つまり生成されたメラニンの排出もスムーズにおこなわれるというわけです。
睡眠の質が悪いとターンオーバーが乱れるのは当然だといえますね。
睡眠の質をみるうえで大切なのが眠りに入ってから3時間です。
よくお肌にとってのゴールデンタイムといいますが入眠から3時間がこのタイミングになります。
成長ホルモンはこの3時間にもっとも活発に分泌されるのです。
では睡眠の質をあげるにはそうすればいいのか?
それは一日の生活のメリハリをつけることです。
「朝起きてしっかり朝日を浴びる。」
こういうメリハリのある生活リズムでセロトニンの分泌が促されます。
このセロトニンの分泌が質の良い睡眠に必要なメラトニンの分泌にもつながるのです。
簡単に美白になる方法/短期間

美白ケアといってもその多くは時間がかかるもの。
なぜなら肌のターンオーバーのサイクルは少なくとも28日は必要になるからです。
「そんなに時間がかけられない。」「速攻で美白効果のある方法はないの?」
そんな方はここでの方法も試してみてください。
きっと想像した以上の効果を発揮することができるはずです。
産毛を剃る
日本人の体毛の色は欧米人の体毛に比べて色素が濃いです。
だからたとえ産毛といえど少なからず全体の肌のトーンに影響をあたえています。
ブライダルエステでシェービング(産毛を剃る)をするのもこれが理由です。
産毛を剃るだけで明らかに肌のトーンが明るくなりますますからね。
シェービングサロンでプロに剃ってもらうのもいいですし自分で剃ることもできるので一度トライしてみるときっとその効果がわかるとおもいますよ。
美白メイク
いくら紫外線対策をしても元の肌の色以上に白くなることは不可能です。
しかしメイクとなると話は別。
ポイントを押さえた美白メイクをマスターすることでたとえ地黒にみられている素肌でもナチュラルな色白にみせることは十分可能なのです。
たとえば下地はコントロールカラーで肌トラブルによる赤みをカバーすることで透明感をアップさせることは可能です。
またファンデは肌の色よりもワントーン明るいものをチョイス。
おすすめはパウダーファンデよりもリキッドファンデを使った方が透明感を持続させやすいですよ。
そしてアイメイクはナチュラルな色がおすすめ。
なぜなら濃い色を使うとせっかくの透明感が台無しになってしまうから。
またチークはクリームタイプのものがおすすめ。
肌の透明感を演出するには自然な血色に見えるようにするのがとても重要なのです。
簡単に美白になる方法/効果

簡単に美白になる方法というのは効果を実感するまである程度は時間がかかるものです。
でも継続することで確実に白い肌になることが可能です。
その方法はいくつもあるのでお好みの方法を選んで試してみましょう。
スキンケア
毎日行うスキンケアは美白対策の基本。
洗顔→保湿→UVケア
をワンセットで考えましょう。
クレンジングや洗顔は皮脂の汚れをとるだけでなく不要になった角質を取り除く役割があります。
正常なターンオーバーを維持するためにも大切な工程です。
そしてしっかり保湿しておくことで乾燥から肌を守ることができます。
ここも正常なターンオーバーを維持するためには大切な工程です。
そしてUVケアでメラニンの生成を抑えることでシミの原因のリスクを最小限にすることが可にとなります。
美白ケアはシミができてからの対策よりもできる前の予防の方が断然やりやすいということを肝に命じておきましょう。
美白サプリ
美白サプリにもいろんなタイプのものがあるのであなたの肌悩みにより選ぶのが大切です。
例えば日焼けを防ぎたい場合とすでにできてしまっているシミを薄くしたいというのではそれぞれ選ぶものが変わってきます。
日焼け防止の場合は背配合成分にトラネキサム酸を配合したものがおすすめです。
シミを薄くしたい場合はL-システインとかビタミンCを配合しているサプリがおすすめです。
またサプリのタイプで選ぶのも重要。
例えばカプセル、錠剤、粉末、ドリンクなどです。できるだけ自分の続けやすいと思えるものを選ぶのがいいでしょう。
ピーリング
ピーリングは古くなった角質を柔らかくして落とすことで蓄積したメラニンを取り除くことができます。
古い角質を落とせば乱れていたターンオーバーを正常に戻すことができるので美白対策としては理想的な方法といえます。
このピーリングは美容皮膚科など医療機関でおこなうものエステサロンでおこなうもの自宅でおこなうものなどのタイプがあります。
美白点滴、美白注射
美白点滴や美白注射は静脈注射により成分を直接届けることができるので内服よりも高い効果が期待できます。
その名の通り美白になりたいとかシミを薄くしたいという人におすすめできるほかエイジングケアや肌荒れの改善効果もあります。
この美白点滴、美白注射は初めのころは1~2週間に1回の間隔で6~10回、その後は月に1回の頻度で継続することで効果を持続させることが可能です
簡単に美白になる方法/スキンケア

紫外線対策は美白ケアの基本です。
だから1年を通じてしっかり対策していきたいですね。
そのためには日ごろのスキンケアの中に紫外線対策できるアイテムを取り入れるのが一番。
ここでは無理なく継続できる美白スキンケアアイテムの選び方とおすすめアイテムをご紹介しますね。
日焼け止め
日焼け止めはいろんなタイプのものが売り出されていますからあなたにあったものを選びましょう。
クリームタイプのものやローションタイプ、スプレータイプ、ステックタイプのものなどがあります。
例えばしっかり塗りたい場合はクリームタイプ。
軽い塗り心地が好みならローションタイプ。
外出先で塗り直すならスプレータイプという風に好みとシーンによって選ぶとよいでしょう。
また「SPF」や「PA」の数値が高ければ良いというわけではありません。
これらの数値が高い商品は紫外線吸収剤が肌に与える影響も高くなります。
外で長時間スポーツをするときはSPF50以上、軽く身体を動かす程度であればSPF20~30、日常生活での外出であればSPF10~20というふうに使い分けるのがおすすめです。
美白クリーム
美白クリームを選ぶ場合はまず配合されている成分にシミを防ぐ効果が入っているか確認しましょう。
その目印が「医薬部外品」となっている商品です。
これは厚生労働省が正式に美白効果があると認めた成分が配合されていることを意味します。
認められている美白成分はトラネキサム酸やビタミンC誘導体、アルブチンなど20種類以上あります。
またこれら美白成分の他にも保湿成分が配合されているかも確認しましょう。
美白パック
美白パックは顔に張り付けるシートタイプと顔に塗るクリームタイプがあります。
そして選び方で何より大切なのが入っている美白成分。
アルプチン、ビタミンC誘導体、トラネキサム酸、プラセンタエキスなど美白効果が認められている成分の入ったものを選びましょう。
また毎日のように使いたいという人はコスパも重要ですよね。
クリームタイプのものは使い捨てのシートタイプよりも低コストですからおすすめです。
簡単に美白になる方法/これなら中学生、高校生でもOK?

美白になりたいと考えているのは大人だけじゃありません。
思春期の中学生や高校生も同じ。
SNSなどではいろんなプチプラ美白ケア、身の回りのもので色が白くなったなどの情報も沢山あるようです。
ここではいろんな美白情報を取り上げてみました。
中には「これホント?」なんでものもありますがおもしろ情報として楽しんでみてくださいね。
トマトジュース
トマトは美白効果が高いといわれているリコピンを豊富に含んでいるということで有名な食材。
リコピンはシミやそばかすの原因となるメラニンを抑える働きに優れているんですね。
そして毎日簡単に取り入れることができるということでトマトジュースが人気。
吸収を考えると油と一緒にとるのが良いということで合わせてとりたいところ。
シナモン
シナモンは洋菓子なんかで使われるスパイスですがシミへの効果もあるらしい。
実際に毛細血管を修復する効果があるというシナモンですが・・・
シナモンコーヒーなんて有名ですよね。
毎日とるならドリンクにいれるのが無理なくできそう。
高価な物じゃないので気軽に試せそうですよね。
ドクダミ茶
どくだみには血行を促進する働きがあり新陳代謝を活性化することが知られています。
ということは体内の不要なものを排出する効果もありシミの元になる脂質を抑える作用もあります。
古くから薬草として用いられてきたどくだみ。
そんなドクダミを元にしたお茶の美白効果の実際は?
ニベア
美白についてハンドクリームのニベアは有名。
SNSでもよく話題になりますよね。NHKのためしてガッテンで取り上げられたのがきっかけだとか。
ガッテン塗りという言葉も生まれました。実際はどうなの?と気になっている人も多いハズ。
いつの間にか誤った使い方が広まっていたり・・・
そして某有名高級化粧品と成分構成が酷似しているという噂の信憑性は?
ワセリン
ワセリンでシミが消えるというもの。
保湿剤として使われているワセリンにそんな効果があるの?
美白成分を一切配合されていないのにシミを消すことはあるはずがありません。
あくまでも肌の保湿のみ。
ただ保湿することは美白にとって大切な要素であることは間違いないですけれど・・・ただそれだけなのです。
簡単に美白になる方法/まとめ
以上、簡単に美白になる方法について解説してみました。
美白になる方法は簡単だということがわかりましたよね。
でもある程度は継続する必要があるということも理解していただいた科と思います。
継続するには日ごろのスキンケアの中に組み込んで習慣にしてしまうのがうまくいく秘訣だと思います。
気が付いたら「透明感のある肌に生まれ変わっていた!」ということになると思いますよ。